2012/04/30

今週のTweet 2012/04/29

2012-04-23のつぶやき
 05:01 [Blog] 今週のTweet 2012/04/22: 2012-04-16のつぶやき 05:01 [Blog] 今週のTweet 2012/04/15: 2012-04-09のつぶやき… http://t.co/3EyofIWl
 12:23 目覚ましがわりにかけてた今朝のラジオより。理系はスペシャリストになる傾向が高いが、文系はゼネラリストとして全体を見渡せるんだそうな。そういう言葉遊びで本質を捉えられないから"文系"と小馬鹿にされちゃうんじゃなかろうか。

2012-04-24のつぶやき
 21:20 学生時代に法学部にいた友達の国際法のレポートを代筆したことがあった。詳細は忘れたけど、どの分野もちゃんとやろうとするとめんどいってのはわかった。
 22:07 そーいえば、指導要領が変わって線形代数が高校数学から消えるんだよなあ。なんか、時代を逆行してるとしか思えない。
 22:07 線形代数ってか、行列だな。
 22:47 今ぐらいの時期に内定をもらってる大学生って、そのあと勉強すんのかな?内定っていいなあ、学生時代に誘われてそのままズルズルそっちにシフトしたような感じでメリハリがなかった。

2012-04-25のつぶやき
 15:12 なんちゅーか、セクシャルアクトのことを"まぐわひ"レベルの一般的でない言葉でぼかして言わないとドギマギしてしまう。35歳男子(ヒゲメガネ)
 21:17 サイエンス・カフェに対して、サイエンス・パブってのはどうだろうか?ビール片手に科学の話。そんで、盛り上がってきたら周期表の大合唱。
 22:24 いつから学校を卒業して会社員になることを"社会人になる"というようになったんだろうか?

2012-04-26のつぶやき
 12:21 「合法ユッケ」ってなんかいいなあ。「脱法レバ刺し」や「観賞用牛刺し」とか香ばしいフレーズが頭ン中をぐるぐると。
 13:07 高校生の頃だったか、スナフキンに似てるって言われた。ってことは、スナフキン+ヒゲ+メガネというのが私の風貌なのか。

2012-04-27のつぶやき
 17:05 東京理科充大学建学の言葉「理科充の増加こそ、理想国家への第一歩である」
 21:51 そうか!ドミューンって手があったか! まあいいや。もう寝よう(明日は早起きして一日飲酒の予定)。

0 件のコメント: