2011/10/17

今週のTweet 2011/10/16

2011-10-10のつぶやき
 05:02 [Blog] 今週のTweet 2011/10/09: 2011-10-03のつぶやき 05:02 [Blog] 今週のTweet 2011/10/02: 2011-09-26のつぶやき… http://t.co/Vz6IJNfz
 04:36 "475 774RR [] 2011/09/23(金) 20:54:54.45 ID:ykrpF/9k Be: 台風15号でうまれた名アナウンス 浅草線「行き先が決まっておりません」..." http://t.co/hTBrM4M6

2011-10-12のつぶやき
 21:36 ガイガーカウンターをとりあえずデコってみるという感性
 21:39 ダメージジーンズ,最後まで残ったベルトループも風化寸前
 22:06 設定を数学モードから普通モードに戻す.違いは「,.」が「、。」となるだけ。
 22:10 映画に行くの明日にしようか金曜にしようか迷い中。レイトショーだから終電近くまで都内にいることになるのだけれども。

2011-10-13のつぶやき
 12:26 双頭のガーベラ以外は普通だと思う。さつまいもとかは結構ああいうの出るよ。 @yeahmuuzii: 異常植物の写真と動画。都内でも、埼玉でも発生してる模様。 見てみて、この現実を。花の中に花が咲いたり、双頭のガーベラ。へこむわ。 http://t.co/qnY5NJ4s
 12:28 高校生の頃、実験試剤の植物ホルモンをいじくって遊んでたなあ。理化学の素養がチンパンジーレベルだったからほとんどの実験が失敗だったけど。
 14:34 動画はまだ見てないけど、バラの貫生花(花の中に花って現象)は暑すぎ寒すぎとかの温度異常で起きる奇形でっせ @yeahmuuzii: 動画で薔薇の中に薔薇咲いてますねん。 @kitaorio: 双頭のガーベラ以外は普通だと思う。さつまいもとかは結構ああいうの出るよ。
 14:56 バラだと結構あるもんなのかな? 絵も出てきた http://t.co/ROiJEt4r
 14:57 書いたのはこの人 -> ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテ - Wikipedia http://t.co/iAAIARQo
 14:59 双頭の花も既知の奇形みたい。bullheadって言うんだと。
 15:06 生物の実験で植物の成長点に試薬を付けて反応を見るってのがあるんだけど、うまくコントロールしないと枯れちゃう。そんで、薄すぎると結果が出ない。薬だとこうなんだけど、放射線の場合はどうだろうか? 空論で考えると高きゃかれるし、低きゃ成長異常(そんで結実しない)ってなんのかな?

2011-10-14のつぶやき
 12:23 今夜~来週いっぱいは執筆に専念しよう。原稿の推敲すらままならんのはイカン。
 17:42 金曜の夜に仕事を入れる奴は殴ってもいいって法律が必要だと思う
 00:34 自分が強盗になった気分になって、入ろうと思いついたところをピックアップする。そんで、仕事探すときはその業種を外して探す。たぶん、これが安全なバイトを探す近道だろうなあ。はじめに思いつくコンビニや飲食業(とくに牛丼屋)なんてのはまっさきに狙われるところだしね。
 00:36 強盗が狙うのは日銭があって強そうな人間がいない所、それで強盗をやるレベルの人が日頃使うお店。なので、牛丼屋さんよりも現金のあるお寿司屋さんとかは狙わないし、高級洋菓子店なんかも被害が少ない。
 01:06 100円のつまみがあるようなディープな縄のれんの店でテキトーに飲み食いして、ディープなバー(3人以上の団体と酔っ払いお断りの店。とても静か)でちゃんとしたお酒を飲む。このギャップが面白いのだが、あまり共感してくれる人はいない。

2011-10-15のつぶやき
 17:06 すき家にて。強盗、包丁を片手に「金を出せ」店員「……」強盗「さっさと金を用意しろ」店員、レジの下からアーミーナイフを取り出し「俺も強盗だ」
 17:07 ご覧下さい、コレが昼寝して寝過ごした人間の書いた文章です。

2011-10-16のつぶやき
 11:30 和語を習得したいと思ってるが、手頃な本が見つからない。あと、修辞も。修辞に関しては岩波文庫でいいのがあるってのは知ってるんだけどね。
 13:37 我が家のメダカ、エサを投入すると祭が始まったが如く騒ぎ出す。
 22:59 朝食用に、適度な糖分とタンパク質を含んだものがいいだろうと思い、プリンを買ってみる。一時期水羊羹にしていたこともあったのだが、朝には合わないので止めた。

0 件のコメント: