2010/10/18

今週のTweet 2010/10/17

2010-10-11のつぶやき
 05:02 [Blog] 今週のTweet 2010/10/10: 2010-10-04のつぶやき 05:02 [Blog] 今週のTweet 2010/10/03: 2010-09-27のつぶやき… http://goo.gl/fb/lFO7g
 09:04 貧しさってのは身につけてるものの値段のどうこうや、収入の高低でなく、話題の選び方に出てくるんだなあ。
 09:07 まあ、書籍だけに絞って考えても、月になおしたら結構な出費になるわけだし、美術・博物館に行くのだって小銭と時間がかかるわけだし。そういうちょっとした刺激の積み重ねに自分の持ち分を割り振るかどうかなんだろうなあ。
 10:43 三十代になったんで、人としてちゃんとしようと日頃の行いを正すこと数年。ちょっとやそっとじゃ治らないってのを痛感し始めた。
 11:12 "報道ステーションがウイグル自治区ウルムチで行われたデモの様子を伝えていましたが、ウルムチといえばおいしいホップの産地。..." http://tumblr.com/x2ulawhml
 16:31 自分より下の世代に対して、ちょっと見ただけでわかった気持ちになり批判的なことを言うよりも、なにかしらの褒め言葉を出す方がすごい人だと思う。褒めようと思ったらよく知らなきゃいけないし、接触してないとそういうことも言えないし。そういう人の言葉こそ聞くべきもんではないかなと。
 22:55 広告畑の友人と Soup Stock Tokyo の垂れ幕看板にケチつけてたら誤植を発見したのだが、誰に教えていいのやらわかんないんで放置。

2010-10-13のつぶやき
 23:36 帰りがけ、急に馬鹿なことを思いついて、にやけるのを押さえるのに一苦労。
 23:59 ううむ、穀物にわく虫が飛んでる。一足早い大掃除か?
 00:01 揚げ物の衣だけを味わいたいときはハムかつが一番。ウスターソースのチープな味わいが捨てがたい。
 00:03 ニンニクバターの風味ならば、エスカルゴにかけるソースが一番。これでもか! ってぐらいにニンニク。

2010-10-14のつぶやき
 23:43 サイエンスカフェ申し込み終了

2010-10-16のつぶやき
 13:38 服も靴もカバンもお金かかってるのがわかるんだけど、なんか安っぽいひとってのは、内面に何もないのが出ちゃってるだけなんです。
 13:48 サラリーマンの服装にも流行り廃りはあるのはわかるけど、だからといって似たような服を選ぶ必要はないんだけどなあ。靴がちゃんとしてないのに金だけかけてそろえても意味ないのに。靴がちゃんとしてないってのは、値段じゃなくって手入れの意味で。
 13:50 先日、電車の中でバーバリーのカバンからジャンプ取り出して嬉々として読み出した輩、たぶん同世代ぐらい、を見て、いろいろ思うところがあるのだが整理がついてない。
 16:19 "爪を切る"って言葉が一般的だが"爪を摘む"って言い方もある。摘むってのは花を摘むに代表されるように、生え出たのを取り除く、萌芽したのを取り除くといった方向の言葉なんだけど、こっちのほうが、なんかいいなあと思うが、そんなことを話題にすることもないんでネット上でブツブツ言ってみる。
 00:42 電子書籍で騒いでるのは、実のところ出版以外の人じゃないかなと仮説していろんなニュースをあさる。大きいところは除外すると、案外そんなもんじゃないのかという気が強くなってきた。
 00:46 そもそも日本とアメリカだと書籍流通の根本が違うところもあり、同じ状況が起こりにくいのと、そもそも"書籍"を読む人は紙媒体で読むのに環境を作ってるんで急な移行は起こりにくいんではないかと。まあ、kindleが1500円ぐらいでキヨスクに並び始めたら状況は一変するけどね。

2010-10-17のつぶやき
 12:46 Photo: kiyo: 「なかなか朝にならないときの対処法:つまんで起こす」 http://tumblr.com/x2um1ksqt
 20:38 "ILOが教えてくれたこの国の失業保険の給付率が失業者の3割しか貰え ない事に驚いた。新興国並みのレベルである事を聞き2度驚いてしまった。 経済大国であった筈のこの国に異変が起きている事を大衆が選挙前に気が..." http://tumblr.com/x2um2ytsa
 00:13 ワインの勉強会には出たことあるけど(結構な回数)、同好の人同士の試飲会ってのは行ったことない。業者さんの人と直に話してる方がいろいろ勉強になるし、すぐに聞けるし。なにより私ゃワインについて四の五の語る人とは相性が悪い。
 00:16 ウイスキーについてもそうで、のみながら味ではなくネットや雑誌で拾ってきたような事をぐだぐだ言ってる奴は嫌い。舌で感じたことに鈍感な奴とは合わない。

0 件のコメント: