2012-08-20のつぶやき
05:02 [Blog] 今週のTweet 2012/08/19: 2012-08-17のつぶやき 15:54 今年の夏休みは横浜近辺でだらだら。今日から日曜までは原稿書いたりをちゃんと進める… http://t.co/PV9zHxfk
18:49 時計草のはちみつ漬け作りゃよかったなと、今さら後悔。
18:50 叔父に手紙を書こうと考えはや半月、はがきを買ったがまだ書いてない。
20:43 揺れております、揺れております。飯田橋、今を盛りと揺れております
2012-08-21のつぶやき
21:24 「ど根性ぎょう虫」というフレーズを思い付き、帰路の車中で笑いをかみ殺す夜更け。 http://t.co/NiIwqX2s
2012-08-25のつぶやき
13:36 今年のWIREは、諸般事情によりジョギングシューズでの参戦と相成りました。本気モードのダサさをご堪能下さい。
13:44 部屋ん中でちょっとものを動かしただけで汗だく。こりゃ、横浜アリーナに行く前に干からびるな
20:47 Photo: WIRE12 http://t.co/WCkJMCDB
00:10 Photo: WIRE12 http://t.co/Fq3erZRU
03:03 Photo: WIRE12 http://t.co/G3oZ43H0
2012-08-26のつぶやき
06:17 Photo: WIRE12 http://t.co/pGlgRKMi
06:18 Photo: WIRE12 http://t.co/xJS3Zpoq
09:48 WIREより帰宅。若干の放心の後、これより入浴。
21:46 Quote: http://t.co/XpilOcFY
21:47 Quote: http://t.co/t17SSvWN
21:47 Quote: http://t.co/Amj3DziT
21:48 Quote: http://t.co/NtwDwp6l
2012/08/27
2012/08/20
今週のTweet 2012/08/19
2012-08-17のつぶやき
15:54 今年の夏休みは横浜近辺でだらだら。今日から日曜までは原稿書いたりをちゃんと進める。
15:55 千葉県民から見た横浜って、鶴見より先は一緒くたになってるってのを実感した。川を超えたら後は一括りって感じ。
2012-08-18のつぶやき
14:11 最近、理工系の本でも「すぐわかる~」や「直感でわかる~」なんてのが増えたけど、大学の図書館にあるような半世紀ぐらい前の教科書だと「数日考えて薄ぼんやりわかったような気になる~」とか「本気で一週間頭を動かして、やっととっかかりがつかめる~」なんて書名になるんかなあ
14:12 学生時代におもしろ半分で半世紀ぐらい前の電気計算機の本を読み漁ってたけど、本質的には論理演算とそれをリレー回路でどう再現するかって話だったような気がするなあ。
14:14 大学に向かう途中は理学書、帰り道には文芸書を読んでた学生時代。いまだに変わらないのだけど、おかげで本棚がカオス。
14:36 【やや速報】飯田橋水没 → 【速報】飯田橋沈没ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww:暇つぶしニュース http://t.co/uqmPnx3h
16:31 コンビニで買い物すると店員さんの以上なほどの丁寧さに申し訳なく思う。時給数百円で公共料金の支払受付までやるのに過剰な接客までやらされてるなんて、これじゃ景気がよくならない。良いサービス受けたけりゃ高い店にいけ!と思うんだけどな。
16:34 たまーーーに、いい所で食事するとサービスと価格は比例するんだなって感じる。あとは、プロが居るお店でちゃんとプロと対峙できるか(張り合うって意味じゃなくって、自分の要求を適切に伝えられるか)ってのができるかどうかなんだけど、こればっかりは私の収入じゃまだまだ。
16:34 何言おうとしたんだっけ?
16:36 そうだ! コンビニの店員はサービス良すぎってことだな。客が莫迦だからお金と商品の物々交換の店にサービスまで要求してるんだと思う。あそこまで要求されなきゃ、人件費削れるから商品の方にコストを掛けられると思うだけどなあ。
16:40 いやいや、クラブは基本単身で乗り込むのが楽しいだろ。なかに知り合いがいればラッキーぐらいで。知り合いとつるんでばっかりいたら新しい知り合いができない。
16:42 お酒の飲み方でも、いつもの店でいつものお酒って楽しみ方もあるが、知らない店でそこで見つけたお酒を楽しむってのもある。私ゃ後者のほうが断然楽しい。地元の店は年に数回行くぐらいになっちゃってるけど。
16:46 ビールは世に山のように種類があるし、それぞれで楽しみ方が違う。惰性で飲むよりは、メリハリを付けて飲んだほうが面白いのだが、そういうのが分かる人があまりいない。
17:06 男の原稿執筆は万年筆。筆圧が異様に低いせいで重宝してる(ちなみに筆圧が低い+数学科出身ってのは他人が読める字がかけません)。
17:07 万年筆もコンバーター(インク吸引の機構)を取り付けて使うと、いろいろ面白い。インクの相性が悪くて使わなくなったペンも、コンバーター使うようになったら別物みたいになったし。
17:12 クラブイベントのはしごをして、都合半日近くテクノ漬けになってたことがあったのだが、人間眠くなるとどこでも眠れるってのを学んだな。今だったら早起きしてアフターアワーだけ行くとかかなあ。
17:16 昼ぐらいにクラブを抜けて、美術館の常設展を半分寝ながら観てたのもよかったなあ。暑い時期にやったら寿命のロウソクが一瞬で燃焼しきっちゃうと思うけど。
18:15 感じるのは得意でも考えるのは苦手って人はいるからなあ。食うに困ってる人に折り紙送って満足しているような人はこのような方に多い。
15:54 今年の夏休みは横浜近辺でだらだら。今日から日曜までは原稿書いたりをちゃんと進める。
15:55 千葉県民から見た横浜って、鶴見より先は一緒くたになってるってのを実感した。川を超えたら後は一括りって感じ。
2012-08-18のつぶやき
14:11 最近、理工系の本でも「すぐわかる~」や「直感でわかる~」なんてのが増えたけど、大学の図書館にあるような半世紀ぐらい前の教科書だと「数日考えて薄ぼんやりわかったような気になる~」とか「本気で一週間頭を動かして、やっととっかかりがつかめる~」なんて書名になるんかなあ
14:12 学生時代におもしろ半分で半世紀ぐらい前の電気計算機の本を読み漁ってたけど、本質的には論理演算とそれをリレー回路でどう再現するかって話だったような気がするなあ。
14:14 大学に向かう途中は理学書、帰り道には文芸書を読んでた学生時代。いまだに変わらないのだけど、おかげで本棚がカオス。
14:36 【やや速報】飯田橋水没 → 【速報】飯田橋沈没ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww:暇つぶしニュース http://t.co/uqmPnx3h
16:31 コンビニで買い物すると店員さんの以上なほどの丁寧さに申し訳なく思う。時給数百円で公共料金の支払受付までやるのに過剰な接客までやらされてるなんて、これじゃ景気がよくならない。良いサービス受けたけりゃ高い店にいけ!と思うんだけどな。
16:34 たまーーーに、いい所で食事するとサービスと価格は比例するんだなって感じる。あとは、プロが居るお店でちゃんとプロと対峙できるか(張り合うって意味じゃなくって、自分の要求を適切に伝えられるか)ってのができるかどうかなんだけど、こればっかりは私の収入じゃまだまだ。
16:34 何言おうとしたんだっけ?
16:36 そうだ! コンビニの店員はサービス良すぎってことだな。客が莫迦だからお金と商品の物々交換の店にサービスまで要求してるんだと思う。あそこまで要求されなきゃ、人件費削れるから商品の方にコストを掛けられると思うだけどなあ。
16:40 いやいや、クラブは基本単身で乗り込むのが楽しいだろ。なかに知り合いがいればラッキーぐらいで。知り合いとつるんでばっかりいたら新しい知り合いができない。
16:42 お酒の飲み方でも、いつもの店でいつものお酒って楽しみ方もあるが、知らない店でそこで見つけたお酒を楽しむってのもある。私ゃ後者のほうが断然楽しい。地元の店は年に数回行くぐらいになっちゃってるけど。
16:46 ビールは世に山のように種類があるし、それぞれで楽しみ方が違う。惰性で飲むよりは、メリハリを付けて飲んだほうが面白いのだが、そういうのが分かる人があまりいない。
17:06 男の原稿執筆は万年筆。筆圧が異様に低いせいで重宝してる(ちなみに筆圧が低い+数学科出身ってのは他人が読める字がかけません)。
17:07 万年筆もコンバーター(インク吸引の機構)を取り付けて使うと、いろいろ面白い。インクの相性が悪くて使わなくなったペンも、コンバーター使うようになったら別物みたいになったし。
17:12 クラブイベントのはしごをして、都合半日近くテクノ漬けになってたことがあったのだが、人間眠くなるとどこでも眠れるってのを学んだな。今だったら早起きしてアフターアワーだけ行くとかかなあ。
17:16 昼ぐらいにクラブを抜けて、美術館の常設展を半分寝ながら観てたのもよかったなあ。暑い時期にやったら寿命のロウソクが一瞬で燃焼しきっちゃうと思うけど。
18:15 感じるのは得意でも考えるのは苦手って人はいるからなあ。食うに困ってる人に折り紙送って満足しているような人はこのような方に多い。
登録:
投稿 (Atom)